※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります

防犯カメラは購入とレンタルとリースはどれがランニングコスト安い?

※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります

自宅に防犯カメラを設置するには、以下の4パターンがあります。

  • 購入する
  • レンタルする
  • リースする
  • ホームセキュリティーを契約する

今回の記事では、上の3つについて詳しく紹介していきます。

防犯カメラの導入について、どれが1番ランニングコストが安く済むのかわからない人も多いかと思います。ここではそれぞれの導入パターンの違いとメリットデメリットを詳しく解説していきます。

防犯カメラを購入する際の費用目安

防犯カメラの購入費用、どれくらいかかるかわかりますか?

防犯カメラを4台一括購入する場合の費用相場は、37万~100万円ほどです。

なぜそんなに高いかと言うと防犯カメラは、カメラ本体や録画機器、モニター、設置工事などの費用がかかるからです。

カメラ本体は、3~5万円が相場です。

録画機器とモニターは、15~30万円が相場です。

設置工事は、10~50万円が相場です。

設置場所によっても費用は変わります。屋外の方が、屋内よりも費用が高くなる傾向があります。

屋外は、屋内よりもカメラや録画機器、モニターが劣化しやすいため、耐久性の高い製品を選ぶ必要があります。また、屋外に設置するには、電源や配線などの工事が必要になるため、費用が高くなります。

屋内で4台の防犯カメラを設置する場合は、30~60万円くらいが相場と考えておきましょう

防犯カメラ購入のメリットとデメリット

  • レンタル、リースに比べてランニングコストが最も安い
  • 防犯カメラのメーカー保証が付く
  • 自分の好きな防犯カメラ機種を選べる
  • 初期出費が高い
  • メーカー保証が切れた後の故障は自前で修理or交換する必要がある
  • 防犯カメラ設置には、固定資産税がかかるケースがある

これは意外と見逃しがちですが、防犯カメラ設置の購入額と設置費用が合計で300,000円を超えると固定資産税がかかるので覚えておきましょう。

防犯カメラをレンタルする際の費用目安

防犯カメラをレンタルする場合、初期費用をかからず、月額料金を支払う形になります。防犯カメラ1台につき、大体2000円から3000円が相場です。

一般的にレンタルする台数が多いほど割引をする業者が多いです。割引を含めたトータル費用で検討すると良いです。

レンタル業者によって、月額費用以外にも設置費用や保証金を最初に請求してくるところもあるので気をつけましょう

防犯カメラレンタルのメリットとデメリット

  • 購入費用がかからないので、導入しやすい
  • 防犯カメラの故障不具合はレンタル会社負担
  • 最短1日からのレンタルも可能
  • 購入と違い、固定資産税がかからない
  • 途中解約できる

 

  • 購入と比べてランニングコストが高い
  • 好きな機種を選べないことが多い
  • 月額料金以外のコストがかかる場合がある
  • リースと比較して、少しだけ月額料金が高め

レンタルの場合、月額料金の他業者によっては、保証金の名目で追加費用を負担させるケースもあるので契約条件はしっかりと見ておきましょう。

防犯カメラをリースする際の費用目安

防犯カメラをリースする場合は、リース会社と契約して設置することになります。

防犯カメラをリースする場合もレンタルと同様、初期費用がかからないのが一般的です。

防犯カメラ1台につき、大体1,500円から2,500円が相場です。レンタルするより少しだけ安いイメージを持っておきましょう。

月額料金を左右するリース料率とは

月額のリース料金はリース会社が独自に設定しているリース料率に基づいて決められます。リース料率の目安は年間1%〜2%です。

このリース料率に防犯カメラの購入金額を掛けたものを100で割ったものが月額リース料金になります。

少し難しいですが、要するにリース料金を決めているのはリース料率であり、月額費用を抑えるためには、リース料率低いほうが良いということです。

このリース料率は契約期間が長ければ長いほど低くなり、ランニングコストが安くなります。

このリース料率によってはレンタルする方がトータルコストが安く済む可能性もあるので、その辺を比較検討しましょう。

防犯カメラリースのメリットとデメリット

  • 購入費用がかからないので、導入しやすい
  • レンタルと比較して、月額料金は安い
  • レンタルと比較していろんな機種から選択可能
  • 故障不具合費用はリース会社負担
  • 購入と違い、固定資産税はかからない
  • 途中解約をすると違約金がかかる
  • トータルランニングコストは購入するより高くなる

リース契約は長期契約が前提なので、レンタルと迷うより、購入と迷うケースの方が多いと思います。

購入とリースのメリットデメリットをよく比較検討した上でどちらにするか導入を検討しましょう。

防犯カメラはレンタルとリースどちらがオススメ?

月額料金で比較

先ほども説明したように、レンタルよりリースの方が月額費用が安い傾向にあります。

費用項目 レンタル リース
初期費用 不要 不要
月額費用 2,000~3,000円 1,500~2,500円
例えば、月額1000円の差として、5年契約でレンタルリースを比較すると、5年間で60,000円もの差が出ます。

契約期間で比較

防犯カメラのレンタルとリースの契約期間の簡単なイメージとしては、下記にように考えるとよいでしょう。

レンタルが短中期契約、リースが長期契約
レンタルであれば、1日だけ借りることも可能なのでお祭りやイベントで使うときに、契約するのに便利です。
リース契約の場合、5年から10年といった長期スパンでの契約が一般的です。
新しく戸建てを購入して、防犯をしっかりさせたい場合は、リース契約を検討するのもありです。

解約条件で比較

防犯カメラが不要になったとき解約することになりますが、レンタルとリースでは解約条件が全く異なります。

レンタル防犯カメラは解約するとき、一般的に途中解約が可能で借り手の負担も最小限で解約ができます。なぜ簡単に途中解約できるかと言うと、レンタル会社は自前の防犯カメラを貸し出しているだけなので、借り手の送料負担で返却してもらうだけだからです。

一方で、リースを解約する場合はそうはいきません。

リース契約をしている間は、原則途中解約はできません。

解約する場合は、別途解約違約金がかかります。

リースは契約者側から機種指定をしてリース会社に購入してもらう方式なので、契約期間前に途中解約を認めてしまえば、リース会社が損失を出してしまいます。

どのくらい防犯カメラを使用するか、将来の見通しが立たないうちは取り急ぎレンタルで様子を見つつ、レンタルしている間にリース契約をするかどうかを検討するのがオススメです。

機種で比較

防犯カメラレンタルの場合、レンタル会社が自前で持っている防犯カメラ機種の中から選ぶので、レンタルできる機種が限定的です。

一方でリースの場合は、リース会社にこちらが希望する機種を指定した上で購入してもらい、それをリースするので最新の機種であったり、人気の機種を使える可能性が高いです。

もちろん、最新機種の方がいろいろな機能があったり、昔の機種より高性能に作られているので、そういう意味ではリースの方がオススメといえます。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました